« 2004年12月 | メイン | 2005年02月 »

2005年01月31日

●テストが終わって…

やっと全部のテスト終わりましたよ…。(´Д`;)


結果?  可も無く不可もなく。(´∀`)


で、やることは無くなったか?

答えは「No」。

就活に…卒研に…はぁ…欝だ…。orz

2005年01月25日

●突然にxvid講座

何を思ったか「Xvidの画面説明」に付いて解説したくなったので
画像を用いて解説しちゃいます。
なお、以下の画面はkoepi氏製作の「XviD-1.0.3-」を元にしています。


まず、ココなどでCodecをダウンロード。
ダウンロードしたら早速インストールします。
もうサクっと入れちゃって下さい。

では、スタート->プログラム->Xvid->Configure Encoder と選択しましょう。

実行とすると以下のような画面になるはずです。

Xvid2.png

最初に触るべきところは「Encoerding type:」です。
ここではSingle passで処理するかTwopassで処理するか決めます。
1passと2passの差って? とかの疑問は他のサイト見てもらえれば良いと思うので省略。

仮にTwopassでの処理を選択したとします。
最初ですので「Twopass-1st pass」目を選択します。
オプションとして「more...」と言う項目がありますのでクリック。
クリックすると以下のような画面に。

Xvid4.png

デフォルト状態だと上記のようになってます。
通常では特に触るべきところは無いですが…
もしクオリティをソースに近づけたいのであれば「Full quality first pass」にチェックを入れます。
ただし、英語の注釈にもあるようにエンコードに要する時間が増えます。
どのくらい増えるかと言えば通常の1.5倍〜2倍と考えて良いでしょう。
時間に余裕のある人はチェックを入れましょう。
ちなみに「Full quality first pass」にチェックつけなくても余りに気になりません。
注視して見れば微妙にブロックノイズが少ないかな…? みたいな程度です。

後の「Discard fist quality」の項目は触らない方が無難です。
注釈を読む限りではmpeg4から逸脱する…みたいな事になるそうです。(´Д`;)

では次に「Advanced Options...」をクリックしてみましょう。
すると以下のような画面になるはずです。

Xvid3.png

この画面では特にいじる所もありませんが…
アニメのような動画をエンコードする際には「Cartoon Mode」にチェックを入れておく事をお勧めします。
この項目にチェックを入れることでアニメに最適化されるそうです。

ちなみに「Turbo」と言う項目ですが…
チェックを入れると確かに速くなるのですが…この「:-)」の顔文字が示すように
微妙な結果になるみたい…? 正直よくわかりません…。(ぇ


以上で1pass目の設定は終了です。
サクっと一週目を回してしまいましょう。

では2passと行きましょうか。
2passなので「Encoding type」を「Twopass-2nd pass」にしましょう。
2passで重要なのが最初の設定画面の「Target…」の部分です。
ターゲットをビットレートにするか、ファイルサイズにするか選択できます。
個人的には「Target size(kbytes)」がオススメです。
ここでファイルサイズをK単位で指定しても良いですが
もっと詳しく設定できるのでその右にある「calc...」をクリック。

するとこんな画面になります。


入力すべきは
・「Target size(kbytes)」…最終的なファイルの大きさ。KB単位で入力。200Mなら200000。
・「Video」欄内の再生時間、動画のfps。
・「Audio」の「Format」と「Average bitrate」。
これを埋めるだけで最適な設定にしてくれます。
適当に埋めたら最後に「OK」をクリック。

最初の画面に戻ったら「OK」を押してCodec設定は終了です。
エンコードをレッツビギン! (・∀・;)


Xvidは速い上にかなり綺麗にエンコードできる優れたCodecです。
扱いもそんなに難しくないので是非これを参考に導入してみてはいかがですか?


…参考になるのだろうか?(´Д`;)

-----------------------------------------------------------
「:-)」の意味


汝、首を左に傾けよ。さすれば救われん。

ってことでTurboにチェック入れると速くなるそうです。
が、最近色々試してみた結果…

Turboに入れると明らかに画質が落ちます。
原因はB-Vopを無効にして高速化を図るから、だそうで。

2005年01月22日

●はいぱーすれっでぃんぐ、みたいなの?

陰照、じゃないやINTELが次期HTな技術を2005年中に実装するそうな。

仮想化技術「Vanderpool Technology」(VT)と言うらしい。

VTは、CPUリソースを分割し、単一のシステム上で
複数のOSやアプリケーションを動作可能な仮想化技術。
将来的には、仮想的なパーティションを作成し、ゲームやビジネスアプリケーション、
個人ビデオの録画環境ごとに専用リソースを割り当て、
環境を複数ユーザー向けに分離できるようになるという。

PC Watch編集部のこちらの記事より


要は「XP動かしながら裏でLinuxを動作させることも可能」って事を云いたいのだろうか?
…ぶっちゃけビデオ云々で複数動作って暗にWindowsはキャプチャに向いてないから
安定性がありリアルタイムOSなLinux系を使ってくれ、云ってるような気もするが。。。

が、現状Linuxを正式にサポートしてるキャプチャカードなんて無いし…。
何がしたいのかイマイチわからない技術だなぁ。(´Д`;)


Athlon64の春発表予定である「Rev.E」(仮名)が
SSE3サポートとメモリ4枚挿しでもレイテンシ落ちない
との事なので安価でシステム組みたいならRev.E待っても良い様な気がするけど
正直、この程度のバージョンアップなら現状出てるAthlon64で十分なような…。


ま、当面はX800XLがさっさとレアモノ価格を抜けてくれない事には…。orz

2005年01月21日

●テスト一個クリア

結果?

聞いてくれるな! (;;


ってことでテスト期間入りました。
更新もそれなりなペースです。

…やる事多くて参っちゃいますよ。

2005年01月17日

●秋刀魚の季節

いつもHOTなアキバ情報を提供してくれる「エルミタージュ秋葉原」のthe voicesコーナーによると…


「広い店舗でパワーアップしてお待ちしてます」
・・・・・ バイヤーI氏談
2月に閉店となるOVER TOP。メモリ及び輸入ゲームソフト関係のバイヤー2人が、秋葉原の他のショップに移動することが決定している。当然のことながら、OVER TOPが得意としていたSANMAXとの関係も、移動先のショップに引き継がれることになるとのこと。


秋刀魚の再販キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!


秋刀魚とはメモリモジュールメーカー「SANMAX」の俗称である。
そのSANMAXこと秋刀魚は結構品質の良いメモリの出すメーカーで有名。
日本純正「ELPIDA」や「HYNIX」、「KINGSTONE」のメモリチップを使用。
選別されたチップを使ってのDDR5XXクラスのOC(オーバークロック)用メモリも生産。
OC用メモリは大抵一枚で通常のメモリ二枚分はするので高価なのが相場なのだが
秋刀魚は通常のメモリにちょっと足すだけで買えてしまう値段で出してるのである。
そんな魅力的なメーカー「秋刀魚」なのだが…難点が一つ。


…取り扱ってくれる店舗が恐ろしく少ないのである。
まだ千枚こと「センチュリマイクロ」の方が取り扱い店舗が多い。
秋刀魚は安くておいしいのに…もったいない。

(´-`).。oO(なんか前置きが長いなぁ…。)

そんな秋刀魚を取り扱っているのがOVERTOPなのだが
残念なコトに今年の二月末をもって閉店となってしまった。
しかも在庫がなくなり次第閉店と発表されるや否や
店頭のメモリコーナーに「SOLD OUT」の文字が並ぶように…。
DDR500で回る(可能性が高い)DDR400PLUS欲しかったのに…。(つД`)

そんな貴重な店舗「OVERTOP」が惜しまれながら閉店する中、
我等アキバの自作er達は困っていた。
「秋刀魚の購入は今後どうなるのか」、と。
そんなトコロにこの情報。


しかし…広い店舗ってどこだろう。
まさか、「PC-Success」じゃないだろうなぁ…。(´Д`;)

2005年01月16日

●近況について

こんな書籍がある。

「萌えるるぶ東京案内」

…出版が「JTB」ですよ?
何考えてるんだっかもうよくわかんにゃいのれしゅううう゛う゛っ!


--------------------------------------------------------------------


…最近大学が本格的に動いてきた。
就活関連でみな慌しく動いている…のだが自分はどうだろう?

あんまり乗り気じゃありません。('A`)

とりあえず大学に提出する資料は揃えてはいるけど…
なんだろう、皆のようにそこまでして就職する熱意が無い。
某メーカーの駒の一つとして日本中を駆け巡ったが故の悟りだろうか?

…就職したらこんな毎日なんだ、気合入れても大して変わらん…みたいな…?

しかし、今のバイトは良い意味で社会勉強になっている。
いわゆる「業界の仕組み」が理解できる。
考えれば考えるほど恐ろしい業界ですよ…アレは…。(謎


で、最近の気持ちを表すならば…


 |         ヒグラシ ヤルノ マンドクセ
 |  ('A`)     ッツカ クリックスルダケノゲーム マンドクセ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄

2005年01月14日

●(続報)X800XLの価格ががが

ボッタクリASKの横暴が各地で横行。
予告通り、アキバの各ショップでは199US$のX800npが44000円で販売されていた。
…2万強もどこでボレるんだか、激しく謎。
初物価格故の苦渋を飲まされるしかないのか!?

…と、思われたそのとき、我等がスッパイルは早くも卸値を投下した。

「POWERCOLORとらなきゃよかった…」(01/13)・・・・・ 某ショップ店員談
ATI製新GPU搭載製品が、1月下旬にも発売予定となっている。発売予定となっているのはSAPPHIRE製品で、以下が予価となっている。
ちなみに、12日に発売となったPOWERCOLOR製X800搭載VGAは現在約44,000円で販売されている。


RADEON X850 XT Platinum Edition 約67,000円
RADEON X850 XT 約62,000円
RADEON X850 PRO 約48,000円
RADEON X800 XL 約42,000円
RADEON X800 約35,000円


…ASKのボッタクリ、早くも頓挫、か?

しかし、製品が見えて来ない以上、断言できない…。
現にASCIIではX850XTPEの記事が。

>なお、ドスパラ本店での予価は8万9800円。
>初物とあってか少々高めとなっているが、それでも貴重な製品だ。

たけーよ。何が少々高めだ、ゴルァ(゚Д゚#)
…やっぱ日本は物価が異常に高いです…はい。orz

2005年01月11日

●X800XLの価格ががが

待望のR430&R480が通販サイトで予約受付開始となった。
R430とはR420であるX800の改良版で生産プロセスが130nmから110nmに変更されている。
要は回路の微細化により低発熱&低消費電力で性能UPを実現したと言う事です。
製品はX800XLとX800(無印)が存在。
R480はX800をベースに改良を加えたもので既存製品より高クロック化を実現。
製品はX850と改名され、
X850 XT Platinum Edition、X850 XT、 X850 PRO が存在。

ちなみに、海外でのメーカー希望小売価格が
X850XTPE:549US$
X850 XT :499US$
X850 Pro:399US$

X800 XL:299US$
X800無印:199US$
となっている。
…X800XLは現行機種のX800Pro(499US$)相当の性能らしいのでかなりお買い得な予感!

国内で取り扱いが判明しているところだと「TWO TOP」らしいのでそこの通販価格をチェキ。

すると…


スッパイル(Sapphire)
SA-X850 XT PlatinumEdition 256MB Dual-DVI PCI-E BOX:¥66,780(税込)
SA-X850 XT 256MB Dual-DVI PCI-E :¥61,980(税込)

…549US$が¥66kならまぁ大体空輸コスト考えても仕方ないくらいかなぁ。

ちなみにX800XTPEは
SA-X800XT PlatinumEdition 256MB AGP Bulk:¥89,980(税込)
バルク品(保障が薄い)でほぼ9万…たけぇ…。

で、俺が欲しいのはX800XLなんだけど…スッパイルからはまだ出てない様子。
む、ASKに取り扱いがあるぞ!
何々…


X8XL-DVIVO-P256D3/R43C-TVD3D¥\51,780(税込)

¥51,780(税込) …だとぉ…?


マテマテ、299US$だよな。定価は。
空輸コスト考えても…5万円を超えるのはおかしくないか…?

ここで導き出される結論はタダひとつ!

X850XTPE買った方が絶対幸せになれる!ヽ(`Д´)ノウワーン

…ASKめ…日本RADEONユーザー絶対舐めてるだろ…
こんな価格で売れると思ってる所が素晴らしい…。

と言うワケでアキバショップのショップ輸入に期待して待つのが得策でしょう。たぶん…。

2005年01月07日

●wwwwwwwwwwっうぇ

るいるい氏が運営する「日和下駄」の日記の01/04 (Tue)で「w」について語られていた。
彼は「」を使われるのが嫌だと言う。
意味はわかるが、「www」とかやられると意味が取れなくなるそうな。


わかる。
SUGEEEEEEEEEEEEEEEわかる。その気持ち。

意味もなくチャット等で
「マジでw」
とかやられると(# ゚Д゚) ムカッとくる。

以前、RO(ラグナロクオンライン)と言うMMORPGをやっていた時は
周りの人達が「w」を使うのでそれに合わせて使っていたこともあるけど…
ROから離れたらなるべく使わないように勤めるようにした。
おかげで「w」から離れる事に成功したのだが…
周りでは「w」が氾濫していた。orz

仕方ないので、ある意味を込める時だけは使っている。

状況や人物を嘲笑する時に。

なので自分が「w」を使っているトコロを見たら明らかに嘲笑っていると見て良い。
連呼したら「w」の数だけ嘲笑っているってコトでよろしく。(何


…本音は「w」を普通に使うのをやめて欲しいんだけどね。
嘲笑うとかじゃないが、皮肉を込める意味で「w」の使用は何となく理解できるのだけど。
あんまり使われると「この人頭悪いのかな…」とか思えてしまう。

ちなみに、大好きな人にアピールしたいなら、これ!

「うはwwwwwwwwOkwwwwwwwwwwwっうぇ」

一発で嫌われます。これは確実。

2005年01月06日

●HDDトンじゃった…? (つД`)

新年早々トラブル続き。
我がPCも例外無くトラブっちゃってます。

まず重い。
動作がもたついてます。微妙に動きがトロイ。
ソフトはHL2以外は大したモノ入れてないのにねぇ…。


で、処方箋を再インストールで済まそうとした結果…

SP2で超絶トラブル発生しまくり。
なにこれ。
こんなもの製品として出荷してるのですか。
ぶっちゃけありえなーい。

で、SP1に戻してみるも…SP2削除だけじゃダメだそうで。
そこで、いっそCドラをフォーマットすると…

「ERROR」

…え?

嘘でしょ…?

その結果・・・

BIOS上ではHDD認識されるけど、XPのDiscからは全く認識できない状態に。
もーわけわからんちーですわ。

HDD認識中…でそのままフリーズ。
OSのDiscを2000に変えても全く同じ。
しまいにはBIOS起動でフリーズ。

…嘘だろ。。。
もう逝っちゃったの?
Maxstorより早く逝っちゃうの…?

回復コンソールからフォーマットを試みるも…
「フォーマットできません。」とか言われちゃってさぁ大変。
できません、じゃないよ、できません、じゃ!!!


解決への糸口は…
回復コンソールで焼けになって入力してみた

「fixmbr」と「fixboot」。

あっさり治りやがりました。orz
mbrんとこでエラー起きたようですな…。

次からはしっかりと低レベルフォーマットしてから再インストします。。。教訓。

2005年01月01日

●あけましておめでとうございます!

2005年、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!

ってことで気付いたら2005年。
年を取るのが早くなるわけです。

で相変わらず右足首は痛いし、医者もやってないし、腫れ上がるし。
…骨逝ってないよね…?|||orz|||

逝ってたらバイトどころじゃないか…と信じて…。

今年こそはAthlon64に乗り換えるぞ〜!!!